YKRV.NET - Terminal[v2.0.0]

-----------------------------

anonymous@ykrv.net:~$ open sidemenu

Connecting...[OK]

Checking permissions...[OK]

//

// DEPLOYED SIDE MENU

//

 



?: ᙍᖶᙍᖇᘉᓿᖶᖻ >>µñkñ¤wñ ¢¤ñt€ñt

blog

記事一覧[最新順]

2度目のVR界への入口「VIVE Focus Vision + アルトラ」雑レビュー

前の記事を書いてから1年が経過する前にようやく書けそうなネタがあったのでまだ情報が不足していそうなVR機器のレビューでも挙げておきます

Command-R 35B x memGPT インテグレーションレポート

ローカルモデルの性能面で注目されているCommand-RをmemGPTと統合すると凄いのでは? と推察して実際に試したら期待以上の成果が出たので、その報告レポ・統合方法を解説します。

blueskyの明日は何処へ

分散SNSは以前から何度も登場していましたが、ようやくかつてのTwitterに近いモノが登場したので紹介しておきます

【プチメイキング】侵蝕 Shinshoku - feat.Annabella

Twitterでプチメイキングを去年にツイートしていましたが、昨今のX事情を考慮して記録が消えないようにこちらのブログにも残しておきます。

現在のAIと人間が共存するとは何なのか。個人的な考えについてを述べる記事

最近よくTwitterで見かけるAI論争について、あえて向こうでは話題を自重している分、ここで個人的な考えを少し述べようかと

70B級LLMモデルをRTX 4090 x1といったご家庭のGPUで動かせるように出来る可能性を秘めたGPTQ派生の量子化モデル"EXL2"

Twitterでしか扱っていなかったLLMの話題ですが、記事に残す価値がありそうなネタをたまたま発見したのでメモ程度に。

【Blender&mmd_tools/UE5(映像制作向け)】Rigify構築済みPMXモデルにBlender上で作成したアニメーションをFBXに書き出すまでのワークフロー例

一見、ただ普通にExportをするだけで済むように思えるかもしれませんが、実際にやってみるとmmd_toolsとRigifyを使用しているとある程度しっかりとしたワークフローを組まないと上手く出力されなかったので正しく動作するワークフローをまとめておきます。

UE5/3D関連 - テクニカルノート

これは他の"記事"とは違い、"メモ"になります。恐らくUEを扱う方や同じ問題に行き当たった方には参考になる情報がここに書かれると思いますが、これらの情報を探したり自己検証するだけで時間を費やしているので本当に必要最低限の情報のみしか載せません。

【Fallout4】Falls Frontline - Livefeed Protocol_ZERO

遂にあのFalls Frontlineを生配信でSizryavkaのボイスと共に届ける事ができました! 次世代の技術は本当に驚かされますね。MOD然りボイスチェンジャー然りね。アーカイブは公開しておくので、ライブパフォーマンスに興味がお有りの方やMOD環境が気になる方は是非ご視聴ください。(次回があるかどうかは本当に謎なので)

【MMVC】ゲーム起動中等のGPU高負荷時において音が飛んだりそもそも変換されない場合における対処方法 - v0.3.1.x

またMMVCの研究メモを残しておきます。今回はタイトル通りですが、まずは問題のおさらいを。