Twitter(X)フォロワー様向けの注意事項
・「アスペルガー症候群傾向」
一般的に耳にする事例よりもかなり軽度。これを聞いて「嫌悪感を抱いたり、某所でよく見かけられる煽り文句を彷彿させるような事を少しでも想像した」方は、私のことは忘れていただいた方が良いでしょう。その方がお互いのためになります。
・「変わり者」
若い頃から一般的な"レールに沿った生き方"から外れ、特殊な人生を歩んできた為、一般世間では"変わり者"になるであろう思想や思考をしています。「変わり者という自覚をしっかりと行えている事は、むしろ己を真に理解する意味で重要と考える」・「その方が逆に信頼できる」という方に向けて、事前に"考え方に違いがある"と宣言しておきます。
・「ジェネラリスト」
PCに関連するテクノロジー・クリエイティブといったあらゆる範囲に手を出し、中層から深層まで独学で技術を学習・習得してきている為、話題が一貫せず、あらゆる事を語りますし、複垢といった話題別のアカウント分けは一切していません。
・「リプライについて」
リプライは極一般的な内容であれば返信しますが、心身に余裕が無い時は返信が遅れる or 完全無反応の場合もあります。
・「不定期浮上」
もう長い事Twitterに居座り続けていますが、Xになって以降、昔のようにつぶやくよりも情報収集をメイン/こんな所に居続けるよりも何らかしらのクリエイティブな作業に取り組み続ける方が有意義と感じているので、最近はあまり現れませんし、これまで通り不定タイミングでつぶやきます。
@Yukaryavka
ナカノヒト - 仕様書
性別:
本当は女の娘になりたかった(察して...ね?)
年齢:
27年生きているらしい
誕生日:
12/20
生息地:
Earth / Nagano
好きな事:
PCで製作や利用可能な技術全般
動画/画像の編集や加工全般・3DCG・CGイラスト・ゲームエンジン・プログラミング・ネットワーク/サーバー弄り等々
ゲーム:
PCゲー専門。洋メイン。和は(業界全体が)死んでいる為、全く手を付けず。コンシューマー? 知らない子ですね...
...その他色々
扱える技術について
>コンパイル型・スクリプト型プログラム言語
※厳密には言語でないモノが含まれていますが、ここでは統一しています。
C / C++ / C# / VB / Java / JavaScript / TypeScript / Vue(Nuxt3ベース) / Python / HTML / CSS / SQF(Arma3) / Papyrus(Skyrim・Fallout4) / Dockerfile / CI系[jenkins/gitlab].yaml / sh
>ゲームエンジン
Unreal Engine / Unity
>制作/編集/加工ツールオペレーション経験
Adobe Ps Ai Ae Au / Autodesk Maya / Blender / Zbrush / Houdini / Substance Painter / sai
>サーバー運用・バックエンド技術等
(クラウド/宅内ローカル/パブリック公開経験済み)
nginx / jenkins / Helix(旧:perforce) / gitlab / k8s / Prometheus / Grafana / Victoriametrics / Discord bot / docker / lxd / Dependency-Track / postgres / Meilisearch / GCP系のクラウドコンピューティング / Battlefield 4でのレンタルサーバー運用(proconのような制御系ツールも習得済み)
Portfolio
> 3DCG映像作品
ゲーム「Tower of Fantasy」に登場する「アナベラ」を題材として制作した「Unreal Engine 5 / 3DCG映像作品」
このゲームに登場する"アナベラ"が容姿もキャラ設定もFPSゲーマーな私と相性が非常に良く、とても気に入ったので公式MMDモデルが配布されてから1ヶ月で仕上げた作品。実は公式が主催していた[2.xクリエイター向けコンテスト]にもついでにこの作品をエントリーしていたのだが、他にこれ程のこだわりを感じられる作品を見かけなかったのにも関わらず入選すらしなかった事を少し嘆いているが、制作した事自体を後悔してはいない。
某CG/VFX科にて最終課題として提出した作品の4K版。オマージュ元は勿論 EA DICE [Battlefield]シリーズより。
制作は当時最新バージョンだったUnreal Engine 4が中心。その他有名な3Dデータ制作ツールを駆使して約半年程かけて作成された。なお、共同制作ではなく独力で作り上げている。
> 2次元イラスト
2022年に突如登場した深層学習モデル イラストAIをどう"人間が描く絵を補助する道具"として使えるかを模索した際に制作した1枚。絵描き自体は子供の頃から様々な趣味と並行しつつ、時々描いていました。自身の画力は趣味レベルではありますが、じっくりと高みを目指していきたい所ですね。
> ゲーム非公式wiki創設/運営
Elite:Dangerous Japan Wiki
ゲーム「Elite:dangerous」の非公式Wikiの創設・管理人。ベータテスト段階で創設していた為、7年以上の運営となる。創設当時から今現在まで一人で運営。最近はゲームが下火を迎えており、管理人としては関与せずに大規模な荒らし対処以外では何も活動していない。
> サーバー運営
・YKRV.NET - Backend Server
このサイトの一部機能のバックエンド担当。詳細情報は運営上の都合により秘匿。
・Minecraft Bukkit Server
今はなき"Bukkit"が当たり前のように使用されていた時代に2年以上、宅内ネットワークにサーバーを構築・グローバル公開・運用していました。
※サーバーは既に存在していません。名前は非公開です。
・Battlefield 4 & 2042 Game Server
Yukaryavka Server Wiki
Battlefield 4発売から約半年~1年ぐらいの間、レンタルサーバーにて「Yukaryavka Server(TDM)」を運営。2042発売時にもPortal鯖を運用していたが、BF4時代の時よりも劣化した管理機能及びDICEが発表していたPortalモードの扱いについて個人的に同意しかねる方針を取るとの発表があった事で、2042引退と共にこちらの運営計画も中止。この間に様々な事前準備を行っていたので、それらの成果を活かせず非常に残念な結果に終わった事が残念でならない。
・Arma3 Dedicated Server
一般公開はしていませんでしたがLAN/VPNを駆使して身内でプレイ等をする際にHeadless Client含めて運用していました。
> Web制作
YKRV.NET
今ご覧になられているこのサイトです。サイト創設時点ではMPAによるレガシーな方式でポートフォリオ目的で構築していましたが、ver.2である現在は「Nuxt3 / SSG」ベースと昨今のトレンドに沿う形式で再設計し直し、ブログ機能も独自設計したものを導入しています。
> 音楽制作
iOS版GarageBandロイアリティフリーループ素材で制作。ふと思いついたアイディアを元に短編曲を仕上げたり。音楽理論の基礎は把握しているが、完全に0からの打ち込みはまだまだ厳しい模様。
@Yukaryavkaの人生指針
--- 過去に記した私の...今を生きる言葉 ---
何事も
[ 調べる努力を惜しまず ]
[ わからない事や理解できない事を何となくで済まさず ]
[ 人間同士の関係(人付き合い)を単純に捉えすぎず ]
[ 人それぞれが[努力]で身につけた技量を否定しすぎず ]
[ 悲観・否定等の否定的な気持ちを肯定・幸せ等に様々な経験を積む過程で書き換え続け ]
[ 世界を狭く見ず、広い視野を持って見渡し ]
[ 理解しているからこそ見失うこともある事を忘れてはならない ]
「常に自分の物語(人生)での最善の幸せを追い求めよ」
「そして歩み続けるのだ。人生という名の道を」
